2023年07月30日

REC.3

IMG_7519.JPG

昨日は今年3回目のバスフィッシング。

まずはゴアでピクって風車固め。

IMG_7520.JPG

早巻きFFロメオで得意のハイスパートフィッシング。

IMG_7518.jpg

反応がなくってきたら焦らずトランキーロ。


針に刺されば二桁連れそうな勢い。
だいぶブラックバスの釣り方思い出しました。

大きいのはもう少しリハビリが必要ですね。


IMG_7538.jpg

明日は『イグアナ』と『ペラガルト』のご案内です。



今日は怒涛の『PHOTO』更新!





posted by GENUINE RECORD at 20:38| fishing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月23日

チヌトップ

IMG_7478.jpg

昨日、土曜日はチャーター船でチヌトップ初体験。
誘ってくれたのはバスを忘れ、すっかりチヌの人になった池ちゃん。
ということで久しぶりに早起きフィッシング。

FFロメオでアベレージサイズの45くらいのが釣れました。
他はセルベッサ、エルガロ、なんかにもバイト多数。でものらん!
噂通り、食べるの下手くそです!笑

バスには鉄板のトランキーロは全く反応なかったなぁ。
また行くことがあったらハネモノなんかも試してみます。笑

使用したタックルは、
ロッドはヒロイズムのカリプソSJ2とLJ2。
リールは ジリオン SV TW 。
ラインはPE30lbにスナップ。

ちなみに池ちゃんはPE0.8号にナイロンリーダー。
プラグはダイワのチヌ用ペンシル、ラフトリックで6~7本釣ってご機嫌!
やっぱり専用タックルは違いますね。

でもバス用タックルでも釣れないことはないと思うので、
近くの川でチヌを発見したらお試しあれ。




今日の『PHOTO』はブラックバスで更新です!






posted by GENUINE RECORD at 20:55| fishing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月08日

2回目

IMG_7377.jpg

今年2回目のバスフィッシング。

一足早く『60歳からのトップウォーターゲーム』のためのタックルを模索中。




今日の『PHOTO』更新です!




posted by GENUINE RECORD at 22:59| fishing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年05月28日

初釣り

IMG_7039.jpg

昨日は山奥リザーバーで初釣り。

以上、特に報告することはございません。



今日の『PHOTO』更新です。




posted by GENUINE RECORD at 20:11| fishing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月15日

AON3

Snapshot_202106166_180600.jpg

予想以上に手強いAON!
夕まずめ狙いもノーバイトノーフィッシュ。

やはり岸沿いのストラクチャーにバスの姿は無し。

ベイトと一緒に沖目を回遊してるバスをトップで釣る方法を考えないと、
このままじゃ何回行ってもボウズやなぁ。

う〜む、いよいよ追い詰められてきたぞ!


NRC、本日のエントリーは・・・

84)2020ストライクルアー


今日の『PHOTO』更新です。




posted by GENUINE RECORD at 21:13| fishing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年06月01日

EBI

Snapshot_202106152_170600.jpg

本日は「もう青野は嫌や!」というエビさんのリクエストに応えて、
野池でボートフィッシング。

先に結果報告すると、レコードヒラヤマはノーバイトでNRC決着ならず!
一方、エビさんはペヨーテ印のクランクベイトで見事に初バスゲット。

Snapshot_202106152_180600.jpg

ロッドとネットを両方水中に突っ込むファイトスタイルが斬新ですね!

熱戦の模様は渾身のペヨーテブログで!




今日の『PHOTO』更新です。





posted by GENUINE RECORD at 22:42| fishing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月27日

REC.10

rec10.jpg

11月も終わろうかというこのタイミングで、
ペヨーテエビさんから「クランクのテストするから釣れるとこに連れていけ!」と
繰り返し届くメッセージ。

う〜ん、面倒臭い。
面倒臭いけど、こっちもテストせなあかんプラグが山積み。

ということで野池にボートを浮かべ、納めたつもりのロッドを振る。

IMG_3737.jpg

開始早々、エビクランクでヒット!

IMG_3739.jpg

更に追加!

さすがに野池の子バスは真っ白けの冬バージョン。
当然、レコードヒラヤマのトップウォータープラグには反応無しで終了。

これで2020シーズン釣り納めです!














posted by GENUINE RECORD at 20:55| fishing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月27日

REC.9

rec9.jpg

2020シーズン大詰めのREC.9。

今回も近くの激スレリザーバー勝負。
Tシャツ一枚でも暑いくらいの陽気にテンションが上がるも、
バスのテンションは上がらず。

終了間際にクランカーエビの試作クランクベイトにビッグワンがヒット!
しかし痛恨のラインブレイク。
エビさんの悲鳴がダム湖に木霊したところで終了。

レコードヒラヤマは安定のノーバイトでした。



明日は大波乱?T1抽選会の模様をお送りします!
お楽しみに。




今日の『PHOTO』更新です。







posted by GENUINE RECORD at 21:51| fishing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年10月16日

REC.8

rec8.jpg

『遠くに行っても一緒や!』

前回、未遂に終わった反省から、
今回は高速に乗らずに行けるリザーバーへ。

そりゃ釣れへんわなぁ。
でもバイトはあったんで、来年は週2で通って釣れるパターンを見つけたいと思います。



今日の『PHOTO』更新!



posted by GENUINE RECORD at 21:17| fishing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月30日

REC.7

rec7.jpg

REC.7は朝日が眩しい琵琶湖決戦。
メンツはスミス野村、ロットン永田、レコード平山の野村軍。
2011年から続く琵琶湖釣行もここ数年はボウズ地獄で、
今回も全員ボウズなら野村軍即解散!

決死の覚悟で挑む初老3人に冷酷な琵琶湖バス微笑まず、
開始1時間で早くもお手上げ状態。

これが最後の野村軍か・・・
誰もがそう思ったラスト1投。
伝説の右右が炸裂!

野村軍は来年も存続します!


sombra.jpg


釣具屋さんは釣りも上手い!
今日も『PHOTO』更新です。




posted by GENUINE RECORD at 21:33| fishing | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする